中山間地域における行政のイニシアチブとソーシャル・キャピタル
|
中山間地農業・農村の担い手問題とソーシャル・キャピタル
――新潟県中越地域の集落営農の現状を踏まえて
|
山林の所有・利用とソーシャル・キャピタル
寺尾 仁 |
新潟大学工学部准教授・パリ国際大学都市日本館館長 |
|
中山間地域における地縁組織とソーシャル・キャピタル
|
中山間地域における大規模アートイベントとソーシャル・キャピタル
|
中山間地域の住民と都市の若者の交流によるソーシャル・キャピタル
|
中山間地域における女性の活動とソーシャル・キャピタル
|
ローカル・メディアとソーシャル・キャピタル
|
中山間地域における災害復興とソーシャル・キャピタル
福留 邦洋 |
新潟大学災害復興科学センター特任准教授 |
|
地域中核都市からみた中山間地域のソーシャル・キャピタル
|
世にも不思議な独立集落
|
山里NPO機能の本質・5つの「つなぎ」
|
◎<調査報告>
浅口市/山里に拡がる手延べ麺産地──乾麺のそうめん、うどんに展開
|
◎<事業報告>
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2009」
・表彰制度について (財団法人日本地域開発センター) |
受賞作品紹介 |
「日向建売NO2」/「Eco-i・サンクス」/「EXシリーズ」/「省エネルギー快適健康住宅『FPの家120』」/
「PCa+S構法 キャストハウス・エコ」/「ウイザースホーム『sola∞ie40』」/
「CLEVERLY HOME『Sunbless』」/「オンリーハウス ソーラー・キューブ」 |
|
◎<地域振興の視点>
都心居住の発展と課題
|
◎<書評>小須戸まち育て協議会/著、寺尾仁・村井豊/共編
『小さな町こそ輝る――小須戸まち育て奮闘記』
★内容のページへ
岸本 幸子 |
特定非営利活動法人 パブリックリソースセンター事務局長 |
小須戸まち育て支援協議会発行『小さな町こそ輝る 小須戸まち育て奮闘記』の入手につきましては
新潟日報事業社(TEL:025-233-2131)へお問い合わせください。 |
|