1997年 1月
通巻388号

特集 まちづくりワークショップ2
 

特集にあたって
編集部  
住んで楽しく、見て美しい農家住環境改善のワークショップ 
山田 英和 風土と建築を考える会
新しい河川環境整備のための計画支援システム
――ワークショップとシミュレーションによる合意形成

加賀屋 誠一 北海道大学工学部助教授
横浜におけるまちづくりフォーラムの成果と課題
内海 宏 (株)地域計画研究所
鎌倉市都市マスタープラン策定における1つの試みについて
ワークショップ形式の市民参加
 
吉田 浩 鎌倉市都市部都市計画課
市民・行政・企業のパートナーシップによるまちづくり
6年間のあゆみと今後の展開in宮城県気仙沼市
世古 一穂 参加のデザイン研究所代表
協働による、自力本願のまちづくりへ! 
相楽 治 (株)グリーンシグマ
新潟県小国町におけるまちづくりワークショップ 
木下 勇 千葉大学園芸学部
金沢市での親子参加型ワークショップの実践 
陣内 雄次 (財)地域振興研究所主任研究員
市民主体で行った“まちづくりデザインゲーム” みんなで考えよう!府中緑地 
米田 亮 (株)計画情報研究所研究員
森山 奈美
東海地域発まちづくりワークショップの幾つかのポイント 
加藤 栄司 (社)地域問題研究所主任研究員
トイレからはじまった。今、京都が面白い
嵐山トイレ建て替えをめぐる事例を通して京都が変わる
 
宮本 日佐美 (株)SEN環境計画室
阪神淡路大震災:破壊の生んだもの
「復興まちづくりとワークショップ――神戸市西須磨地区」
 
土肥 真人 東京工業大学助教授
生野町のC21 
伊藤 雅春 大久手計画工房
徳島発2つのワークショップから
島 博司 (有)集環境計画
住民と行政のパートナーシップ型まちづくりをめざして
福岡県筑紫野市下見地区の住環境整備計画づくり
畠中 洋行 (株)若竹まちづくり研究所
複合型公共施設の水俣もやい直しセンター(仮称)について
初動期の意義の相互変容を促すワークショップ
 
斉藤 由佳 名城大学理工学研究科修士過程
シリーズ/地域開発再考E
変化する国土計画の基盤と政策次元
福士 昌寿 関東学園大学教授
<連載>
国際化時代の地域開発論――ボーダーレス経済立地論 
X.交易型地域産業の支援――交易型産業支援センターの提案
吉川 博也 沖縄大学教授
<連載>
まちづくりレポート1
水としいたけとは同じ
――三重県宮川村

亀 地宏 ジャーナリスト
地域開発文献紹介
広場AREA――NET/通信が地域を繋ぐ
小林 隆 神奈川県大和市都市計画課
NEWS from JCADR

 


トップページへ戻る