農協経営の本格的直売所の展開―岩手県花巻市の「母ちゃんハウスだぁすこ」
|
「福祉」と「産業」が融合する、トータルケアのまちづくり―福島県西会津町
|
農産物直売所、加工場、農村レストランの展開―栃木県鹿沼市の「そばの里 永野」
|
大都市部における農産物直売所の展開
―都内初道の駅併設型農産物直売所「ファーム滝山」(八王子市)
|
農家主導型直売所の先駆者として―富山県氷見市「おらっちゃの店」
|
御食つ国の産地直売所―淡路市・赤い屋根
|
攻めの産直―高知県高知市鏡地区(旧鏡村)
|
「博多じょうもんさん」ブランドの展開―福岡市
|
◎<調査報告>
みやぎ寿司海道」の評価──寿司店・JR・県の協力による観光振興
|
◎<連載>
ナマハゲさんはこう仰る・第8回――おらだの仲間っこ、秋田スギ、よろしぐな~
|
◎<新連載>できることちゃんとやってる? 日本の地域!
~超戦略的都市国家シンガポールから見える、地域のポテンシャルと活路
第1回 アジアの中心はどこですか?
藻谷 浩介 |
(株)日本政策投資銀行国際統括部所属参事役 |
|
◎<地域振興の視点>
新政権の地域政策
|
◎<新刊紹介>オリバー・W・ポーター著、東洋大学PPP研究センター訳、根本祐二・サム田渕 監修
『自治体を民間が運営する都市―米国サンディ・スプリングスの衝撃』
★内容のページへ
|
◎<書評>山本茂 著
『ニュータウン再生――住環境マネジメントの課題と展望』
★内容のページへ
|